東急世田谷線若林駅前にある歯科医院。 パールデンタルオフィスは地域の皆様のホームドクターを目指して精進いたします。

 


上記のQRコードを読み取れば携帯電話で当院の情報がご覧になれます。



一度治療した歯であっても、その後のケアが悪ければ早期に悪くなります。特に被せものが入ってる場合、その境界部に汚れがつきやすく、治療していない歯以上に悪くなりやすいといったハンディもあります。虫歯や歯槽膿漏の早期発見、進行予防のためにも定期的なチェックは必ず受けるようにする事が大切です。

むし歯は英語でカリエス( Cries )と言います。学校の歯科検診のときにドクターが『 C2 』とか『 C1 』とか歯を見ながら言っていたことを覚えている人もいるかも知れませんが、あの時に言っていた『 C 』はカリエスのことです。ここでは虫歯の種類の C1~C4 までの症状をご紹介します。

C1 −自覚症状なし
歯の表面に白い斑点となって現れ、だんだん黒ずんでくる。奥歯では溝に沿って白いスジ状になることがある。

C2 −冷たい水や風が歯にしみる
むし歯は、エナメル質と象牙質との境にそって、横に広がることが多く、広い範囲を削らなければならないことがある。

C3 −ズキズキ痛む
歯髄を取ると歯はもろくなる。しかし、歯髄はデリケートで、炎症をおこすと治りにくく腐りやすいので、取らざるをえない場合が多い。

C4 −末期症状
以前治療した歯から重症化することが多い。歯の根までむし歯になるか、化膿していると抜歯。抜歯しなくてもほぼ歯根だけしか残こらない。


虫歯は細菌が口の中で食べかすから酸をつくりだし、その酸で歯が溶けた状態が虫歯になると考えられています。この考え方が基礎となって、次のような 4 つの条件がそろった場合にむし歯になると考えられています。

@ むし歯になりやすい歯の質、歯並び、噛み合わせになっている。
A むし歯菌が旺盛な活動をしている。
B 歯につきやすい甘いもの(糖質)を多く摂取する食習慣がある。
C プラーク(歯垢〈しこう〉、歯くそ)が歯に付着したままになっている時間が長い。

逆のいい方をすると、これらの条件のどれか 1 つでも欠けると、むし歯はできないといわれています。また、虫歯にならないためには 正しい歯磨き を歯科衛生士、歯科医師に教えてもらうことや歯医者さんへの定期的に 定期検診 に通うこと、 フッ素塗布 、 PMTC などを行うことにより、虫歯のない健康な歯を持ち続けましょう。

歯みがきの目的は歯垢をとる・歯ぐきのマッサージ歯垢をとれば口臭もなくなりむし歯や歯周病にかかりにくくなります。また歯ぐきのマッサージは血行をよくし、細菌に対する抵抗力を強くします。 歯みがきで大切なのはまず自分に適した歯ブラシを選ぶことです。口のサイズに合わないものや歯ぐきの状態に合わないものはかえって歯の状態を悪くすることがあります。

※ 当院では患者様一人一人合った歯ブラシのサイズ手法を専門衛生士よりご指導させていただいております。


フッ素はエナメル質(ハイドロキシアパタイト)に取り込まれるとフルオロアパタイトというむし歯に強い(溶けにくい)物質に変えることができます。また成熟していない形成期の歯に対しては、より結晶性の高いハイドロキシアパタイトを生成してむし歯に強い歯をつくります。また自然治癒が可能な初期のむし歯の場合、フッ素を塗ることで治癒を助けることが出来ます。


専門の衛生士による歯面清掃のことをPMTCといいます。特殊な機械等を使って、通常のブラッシングではとれない歯に付いた汚れや歯石などを取り、ブラッシング指導をします。

■ 特殊な機械を使って、歯の表面や歯と歯の間、歯と歯ぐきの境目を清掃します。
■ 歯と歯ぐきの境目や、ポケット(歯と歯ぐきの隙間)に付着した歯石を取ります(スケーリング)。

※ 機械での清掃は痛みもなく、歯に付いた汚れも驚くほどきれいにとれます。また、PMTC後は歯垢もつきにくくなります。定期的にPMTCを行うことにより、お口の健康を維持することをお勧めしております。

 
医院紹介交通アクセススタッフ紹介一般歯科小児歯科審美歯科矯正歯科インプラント治療トップページ